pharmacist's record

日々の業務の向上のため、薬や病気について学んだことを記録します。細心の注意を払っていますが、古い情報が混ざっていたり、記載内容に誤りがある、論文の批判的吟味が不十分であるといった至らない点があるかもしれません。提供する情報に関しましては、一切の責任を負うことができませんので、予めご了承ください。また、無断転載はご遠慮ください。

グレープフルーツジュースの謎 「静注のCYP3A4基質薬への影響は?」

ツイッター(現X)で見かけたのですが、イリノテカンの添付文書に「併用注意:グレープフルーツジュース」と記載があるというお話について。

※自分は生粋のツイッター派なので「X(旧ツイッター)」という言い回しはしません!「ツイッター(現X)」です!

 

イリノテカンは非経口薬…、ということはグレープフルーツジュースの影響ってホンマにあるの?っていうことですね。
うぅむ…。たしかに…。
添付文書がアレなのかな…とも思いましたが、LiverpoolのCancer Drug Interactionチェッカー(https://cancer-druginteractions.org/)でも「Do Not Co-administer」でした。

 

「イリノテカン・イリノテカンの活性代謝物であるSN-38の濃度を増加させる可能性あり。 強力な CYP3A4 阻害剤であるケトコナゾールとの同時投与後、SN-38 への曝露は約 100% 増加した」とのこと。

うん。それはいいんだけど、グレープフルーツジュースも?

イリノテカン(←自分は疎い領域なのでこの薬のことはよう知らん)は静脈内投与のはず。
経口投与とは相互作用の影響が違いますよね。
グレープフルーツジュースは主に消化管のCYP3A4阻害でしょ。どう関わってくるのでしょうか?

イリノテカンの代謝経路とか詳しく知りませんが、腸管循環するらしいですね。
でもそこにかかわるのは、β‐グルクロニダーゼであって、CYP3A4ではないんじゃないかと認識してました。
胆汁排泄されたグルクロン酸抱合体がはずれてSN-38になるんですよね。ここにもCYP3A4は絡んでるのかい?
ようわからん…。

レキシコンプも見たいところですが、弱小個人アカなので契約ナシ。


他の非経口のCYP3A4基質薬の添付文書にもグレープフルーツのこと書いてあるのかなぁ…。
静脈内投与といえば、抗がん剤かなってことで、PMDAのところで、
薬効分類「腫瘍用薬」、相互作用「CYP3A4」でデュアル検索。

非経口薬を一通りチェックしたところ、
テムシロリムス点滴静注液という薬(人生初耳の薬や…)も併用注意にグレープフルーツジュースあり。

一方、ドセタキセルも静注ですが、CYP3A4を阻害するさまざまな薬が併用注意として記載されているものの、グレープフルーツジュースの記載なし。

この違いはいったい…。


イリノテカンとグレープフルーツジュースでPubってみましたがめぼしいのはヒットせず。

※Pubる:Pubmedで検索すること(数年前に自分が流行させようとした略語だが、流行せず…。無念。。。)

 

が、こんな文献がありました。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21692829/

Br J Clin Pharmacol. 2011 Dec;72(6):978-81.PMID: 21692829

添付文書には載っていないと前述したドセタキセルのケースレポートです。

いくつか抜粋
「強力な CYP 3A4 阻害剤であるケトコナゾールを同時投与すると、ドセタキセル血漿リアランスが 49% 減少」
ドセタキセルのラベルには、グレープフルーツ ジュース (GFJ) などの強力な CYP3A4 阻害剤となる可能性のある食品については言及されていない。」
ラベルってのは添付文書のことっすね。

3か月以上毎日1日250ccのグレープフルーツジュースを飲んでいた52歳白人女性
グレープフルーツジュースの常飲をやめてもらったらドセタキセルのクリアランスが増加したそうです。
(他にCYP3A4を阻害する可能性のある併用薬は服用していないとのこと)

 

これは本当にグレープフルーツジュースの影響なのでしょうか。
当然のことながら、この報告の著者もGFJは消化管のCYP3A4阻害薬であることは承知の上。
肝臓のCYP活性にはほとんど影響しないのが定説だということは把握済み。
ただ、「大量の摂取により肝臓のCYP3A4活性にも影響する」という報告もあるそうです。
というわけでこの症例報告の著者は、この相互作用についても注意喚起しております。

 

さて…、
添付文書に載っていなくても、そして、静注薬であっても、CYP3A4の基質薬の場合はグレープフルーツジュースは避けた方がいいんですかね?少なくとも”常飲”はやめたほうがよさそうな印象ですが、実際、どのくらい摂取したら肝のCYPの活性にも影響するんでしょうね。この症例は1日250ccですから、そんなにガブ飲みってほど大量摂取とは言えないような気もします。
フラノクマリンの吸収され具合も個人差があったりするのでしょうか。

 

結論:よくわからん!
そして、添付文書の記載有無だけがすべてではない!(…かもしれない)

 

まあ添付文書はあくまでルールブックですからね。
たまにいるんですよ。
添付文書に書いてあるから、「相互作用はある!」
添付文書に書いてないから「相互作用はない!」
という薬剤師が…。


相互作用の併用注意にはチグハグさがあるっていうのは、相互作用の専門の先生方もおっしゃっていたはず。

 

もっとちゃんと調べてみたいところですが、おなかが減ってきたので終了。


ここまでなんとなく調べていたモヤモヤにお付き合いいただいた方、大変申し訳ございません!
結論のある話ではないのです!ただのメモ書きでした汗汗
(逆にがん専門の方々に聞いてみたいところ…ゴクリ)