pharmacist's record

日々の業務の向上のため、薬や病気について学んだことを記録します。細心の注意を払っていますが、古い情報が混ざっていたり、記載内容に誤りがある、論文の批判的吟味が不十分であるといった至らない点があるかもしれません。提供する情報に関しましては、一切の責任を負うことができませんので、予めご了承ください。また、無断転載はご遠慮ください。

手足口病 (小児疾患シリーズ)

手足口病

コクサッキーA6、A16とエンテロウイルス71型などが主な病因ウイルス(原因ウイルスが複数あるため、繰り返し罹患する可能性あり)。ほとんどの人が子供の間にかかって免疫がついている。

夏~秋に流行(7月がピーク)するが、冬に流行することもある。

好発年齢は5歳以下の乳幼児で約90%を占める。

潜伏期は3~6日、感染経路は飛沫感染、接触感染、糞口感染(便に排泄されたウイルスが経口的に感染)

水疱が出現している時期が感染しやすいが、水疱消失後もウイルスは、呼吸器から1~2週間、糞便から2~4週間にわたって排泄される。

学校保健法上は、出席停止扱いの疾患には含まれていない。解熱・水疱改善、食事がとれるようになることが登園の目安とされているが、糞便へのウイルス排出は長く続くので注意が必要。

 

<症状>

口腔粘膜(頬の裏、口蓋、舌など)や手のひらの端、足底の端、足背(そくはい:足の甲)に2~3mmの水疱性の発疹ができる。 膝や臀部に出来ることもある。皮疹は紅斑・丘疹として始まり、中心が盛り上がり楕円形の水疱となり、潰瘍化。水疱は痂皮(かひ:かさぶたのこと)ができずに治癒する場合が多い。約1/3に発熱が見られるが軽度なことが多い。高熱はまれ。

口内炎の痛みで食事がとれなくなることもあり、脱水症状を呈することもある。

 

<合併症>

エンテロウイルス71型は、まれに無菌性髄膜炎を起こすことがある。元気がない、頭痛、嘔吐、高熱、2日以上続く発熱などの症状に注意。

コクサッキ―ウイルスA6は、手足口病の症状が消失してから、1か月以内に、一時的に手足の爪が脱落することがあるが自然治癒する。

 

<治療>

通常は治療不要。発疹にかゆみを伴う場合に、抗ヒスタミン剤の塗布を行うことはあっても、ステロイド外用剤は用いない。

 

参考
手足口病に関するQ&A|厚生労働省