pharmacist's record

日々の業務の向上のため、薬や病気について学んだことを記録します。細心の注意を払っていますが、古い情報が混ざっていたり、記載内容に誤りがある、論文の批判的吟味が不十分であるといった至らない点があるかもしれません。提供する情報に関しましては、一切の責任を負うことができませんので、予めご了承ください。また、無断転載はご遠慮ください。

プラバスタチンの一次予防効果は?【WOSCOPS試験 1995年】

ph-minimal.hatenablog.com

以前、ご紹介した、私も関わらせていただいた書籍「1日1論文、30日で、薬剤師としてレベルアップ! 医学論文の活かし方」の発売を祝して、
『「医学論文の活かし方」で取り上げられたランドマーク論文をビジアブ化してみよう祭』開催決定!


今日は、この論文を取り上げます。

Day13(88ページ)プラバスタチンの一次予防効果についての論文です。

さっそく、ビジアブ!

f:id:ph_minimal:20201125205853p:plain
Prevention of coronary heart disease with pravastatin in men with hypercholesterolemia. West of Scotland Coronary Prevention Study Group
N Engl J Med. 1995 Nov 16;333(20):1301-7.PMID: 7566020.

海外で実施された試験です。

一次予防効果の検証ということで、心筋梗塞の既往がある患者さんは除外です。
併存疾患も少なく、高血圧15%、糖尿病は1%のみ。

で、介入内容ですが、プラバスタチンの用量が日本よりもはるかに多いですね。40mgです。
日本だと添付文書上、最大20mgです。
実際、そんなに増量することなく、プラバスタチンで数値が改善しなければ、ストロングスタチンに切り替えるでしょう。


ビジアブにも載せたのですが、この論文でパッと目についたのが喫煙の有無で分けたプライマリエンドポイントの発生率です。
タバコがえぐい!
非喫煙者プラセボ群よりも、喫煙者のプラバスタチン群の方が発生率が高くなっています。

というわけで、個人的感想は…、
「タバコやばい!」でした。

こんな感じで、ランドマーク論文をサラッと読んで、サラッと感想を述べていこうかなぁ…と思っております。
三日坊主で終わる可能性もありますが…汗

(ちなみに、私はまだ書籍のスタチンの項目は読んでません。なんとなくですが、書籍を読む前に、自分で論文に目を通してから、書籍を読んだ方が楽しめるような気がしてきました。これも先入観をなくして論文を読むためです)


ところで、、、
個人的にもお世話になっているリンコ先生(「医学論文の活かし方」の執筆にも参加しています)が月1回開催しているエビデンス展覧会(a.k.a.エビテン)をご存知でしょうか?
今月(本日11月25日22時)のテーマは「医学論文の活かし方」で取り上げられた論文だそうです。
興味のある方はご視聴ください。
twitcasting.tv

エビテンのロゴを募集していたので、自分も作成したのですが、採用されず…涙
ここに供養しておきます。
f:id:ph_minimal:20201125211327p:plain