pharmacist's record

日々の業務の向上のため、薬や病気について学んだことを記録します。細心の注意を払っていますが、古い情報が混ざっていたり、記載内容に誤りがある、論文の批判的吟味が不十分であるといった至らない点があるかもしれません。提供する情報に関しましては、一切の責任を負うことができませんので、予めご了承ください。また、無断転載はご遠慮ください。

鉄剤にビタミンCを併用すると貧血が改善しやすい?

貧血で鉄剤を投与するときに、吸収をよくするためにビタミンC(シナール®とか)をかぶせるという処方を見たことがあるかと思います(最近はあまり見ないですかね?)。

消化管から吸収されるのは「Fe2+」なんですが、「Fe3+」に酸化されてしまいます。
これを防ぐのがビタミンC(アスコルビン酸)、「Fe2+」に還元することで吸収率が上がるという"理屈"です。

では、実際のところ臨床的に治療効果に違いがあるのでしょうか?
いままでこれを検証したRCTは存在しなかったようなのですが、新しいエビデンスがでました。

f:id:ph_minimal:20201120221355p:plain
The Efficacy and Safety of Vitamin C for Iron Supplementation in Adult Patients With Iron Deficiency Anemia: A Randomized Clinical Trial
JAMA Netw Open. 2020 Nov 2;3(11):e2023644. PMID: 33136134

結果は、ビジアブのとおり2週後~8週後までヘモグロビン値に有意差はありませんでした。
ほんのちょっとだけ、併用群の方が数値が改善傾向ではありますが、臨床的な影響はほとんどなさそうです。

胃腸障害を起こすのは「Fe3+」ではなく、「Fe2+」と言われており、ビタミンCを併用することで胃腸障害のリスクが増加するかも!?という話を聞いたことがあるのですが、

胃もたれ・胸焼け・吐き気」の頻度は、併用群13.64%(30人)、単独群13.18%(29人)でした。

とくに増加してないようですね。

有効性だけでなく安全性についても、ビタミンC併用による大きな変化はなさそうです。


外的妥当性について考えてみましょう。

本研究の被験者の中で最も多かったのが、子宮筋腫子宮内膜症による出血に伴う貧血でした。
被験者のほとんどがふつうに食事がとれている人たちでしょうから、食事がとれなくて栄養状態がよくないような経口摂取不良の患者さんだとどうなるかは私にはちょっとわからないですね。食事内容によっては何らかの違いが生じるんですかねぇ?

あとは鉄剤の種類です。
本研究で投与された鉄剤の種類は「コハク酸第一鉄(ferrous succinate)」という日本では発売されていない製剤です。
日本の製剤は下記のとおり

f:id:ph_minimal:20201120221747p:plain

日本の鉄剤だとどういう結果になるのかはちょっとわかりかねますが、クエン酸第一鉄(フェロミア®)については報告があります。

クエン酸第一鉄ナトリウムによる鉄欠乏性貧血患者の治療効果に対するアスコルビン酸の併用効果
医療薬学2004 年 30 巻 5 号 p. 326-329

症例数の少ないレトロスペクティブ(後ろ向き)の調査ではありますが、アスコルビン酸を併用してもとくに違いはないように見受けられます。
フェロミア®はキレート化しているクエン酸が還元作用を有するため,アスコルビン酸の併用によっても吸収効率は変わらない」
クエン酸第一鉄は、酸性から塩基性に至る広いpH域に溶解し、従来のイオン型鉄剤と異なり,鉄イオンを放出しないで低分子ポリマーとして吸収されるので,相互作用を受けにくい可能性がある」
また、「『妊婦の鉄欠乏性貧血における乾燥硫酸鉄(鉄として100mg含有)の投与試験において,乾燥硫酸鉄単独投与群とアスコルビン酸200mg併用群における赤血球数,ヘモグロビン濃度,ヘマトクリット値の改善効果を比較検討した結果,投与開始2週後, 4週後,および投与終了2週後における両群間での有意差が認められなかった』という研究結果もある」との記述あり。硫酸鉄でもそんなに影響ないみたいです(そちらの原著は目を通してないですが)。

クエン酸第一鉄については、エーザイさんのサイトでも「フェロミアは、鉄と鉄吸収促進物質であるクエン酸との化合物であるため、特にビタミンCと併用する必要はない」と言及されています。
https://faq-medical.eisai.jp/faq/show/1552?category_id=56&site_domain=faq


というわけで…、
ビタミンCを併用する意義はほとんどなさそうな印象です(汗)
再考を要するテーマかなぁと思います(もうほとんどの施設で併用されていないかもしれませんが 汗)