pharmacist's record

日々の業務の向上のため、薬や病気について学んだことを記録します。細心の注意を払っていますが、古い情報が混ざっていたり、記載内容に誤りがある、論文の批判的吟味が不十分であるといった至らない点があるかもしれません。提供する情報に関しましては、一切の責任を負うことができませんので、予めご了承ください。また、無断転載はご遠慮ください。

糖尿病患者に対するアスピリンの一次予防効果は?(NEJM2018)

Effects of Aspirin for Primary Prevention in Persons with Diabetes Mellitus. - PubMed - NCBI
N Engl J Med. 2018 Aug 26.PMID:30146931
f:id:ph_minimal:20180908010750j:plain
というわけで、ひとことで言うと、チャラになってしまうという結果。

有効性も安全性も有意差あり。
有害事象の増加が懸念されます。いちおう、NNTのほうが小さかったですが、微妙すぎる結果。
上記、リスク比は相対リスクなので、各患者さんごとの絶対リスクの程度次第でベネフィットがガッツリ上回ることになるのかもしれないけど、一次予防だと出血イベントで相殺されかねない感じ。

JPAD(PMID;18997198)も微妙な感じでしたよね、たしか。
あっちはPROBEでした。

アスピリンの一次予防の検討はもういいんでないかい?という感じが漂う今日この頃、という感じでしょうか。


もうちょっとちゃんと読み込んだほうが良さそうな気もしますが、
今日はずっとトムヨークの新曲を聴いてたので、批判的吟味は無しで研究の概要だけまとめて終了~。
詳細、気になるところではありますが、ブログではここまでとしておきます。


アブストだけ見て、フルテキストでどういうところに着目するかっていう訓練をしたいですよね。
RCTのチェックポイントはここだよ~っていうのはたぶんみんなチェックするんでしょう。各方面から方法論は提供されてますからね。
そういうのも大事ですが、その研究ならではのチェックポイントがあると思うんです。
それを見極められないと結局どうなんだろうって思ったり。
自分はそこが甘いなと自覚してます。背景知識がないとどこに着目すればいいかわからないんでしょうね。

この論文だったら…、とりあえず結果の詳細(Fig2とか)を見て…、そして、まずパッと思いつくのは○○がどうだったか…。
おっ、ディスカッションで述べられている~!
あら?そうなの? サプリメンタリを見てみると…、あららら。これって…。どうなんだろ。結果に影響しそうな気もするぞ…。でも価値がひっくりかえるほどのことではないかぁ…。うーむ。


さて、自分が気になったのはどこでしょうか?

かゆいところを引っかかないまま終わるというなんとも憎たらしい展開。
たまにはそういうときがあってもいいですよね。

まあ、人それぞれ、ここが気になる!ていうポイントがあるでしょう。
別にどれが正解とかないんでしょうけど、抄読会ではみんなが気になるところをぶつけあえるからいいんですよね。そして、その場に鋭い指摘をするパイセンがいれば、初学者も論文を読むチカラが身についていくんだと思います。

で、自分はというと、リアルでは抄読会などほとんどやったことがないため(※)、永遠の素人としてほふく前進のようにゆっくりとカメのように歩み進んでいこうと思います。

※オンラインでのJJ CLIPだけかも!?ありがたや…


いちおう、プロトコル論文をはっておきますね。
ASCEND: A Study of Cardiovascular Events iN Diabetes: Characteristics of a randomized trial of aspirin and of omega-3 fatty acid supplementation in... - PubMed - NCBI
Am Heart J. 2018 Apr;198:135-144. PMID:29653635
アスピリンだけじゃなく、omega-3も一緒に並行してやってたみたいですね~。